ネイ部の紹介
ご挨拶
名古屋アラブ音楽同好会ネイ部のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
ネイ部は2019年に発足し、5年目を迎えました。
月に一度の練習会は、アラブ音楽に関心のある人やネイの音色が好きな人たちが、いつでも誰でも気軽にアラブ音楽やネイに触れることができるような場所にしたいと思っています。
体験してみたい方は、貸し出し用のネイもありますので楽器がなくても大丈夫です。まずはお気軽に覗いてみてください。
ネイ部 部長
沿革
🎵 2017年6月30日 第0回名古屋アラブ音楽同好会の開催。
名古屋在住のダラブッカ奏者・森良太とウード奏者・益田彩香が発起人となり、カーヌーン奏者の増田真吾さんを講師として迎えてアラブ音楽講座が開催される。
様々な楽器の奏者が集結し、Samai Bayati/Samy Shawerを演奏。これを第0回とし、名古屋アラブ音楽同好会が発足された。
第0回名古屋アラブ音楽同好会 講師にカーヌーン奏者の増田真吾さんを迎えた
第0回名古屋アラブ音楽同好会の参加者のうち、笛奏者はトルコネイ1名(後のネイ部部長)・篠笛1名(後のネイ部副部長)、フルート1名 。
名古屋アラブ音楽同好会はその後毎月1回継続して開催しています。
しかし葦製のネイは音が出しにくい・音が安定しにくいなどハードルが高く、ネイ奏者は増えませんでした。
このHPの管理人もずっと篠笛でアラブの曲を演奏していました。
第2回名古屋アラブ音楽同好会 篠笛とケーナで微分音のあるアラブ音楽に挑戦する現ネイ部部長と副部長
🎵 2019年6月 プラスチック製ネイの国内販売
葦のネイより音を出すのが簡単な初心者用の樹脂製アラブネイが国内で販売されたとの情報を得て、さっそく名古屋アラブ音楽同好会でも何本か購入しました。
🎵 2019年10月27日名古屋アラブ音楽同好会ネイ部の発足。
N川氏製作プラスチック製アラビックネイ(通称ブラックネイ)の購入者が集まり、記念すべき第1回ネイ練習会が開催されました。
第1回ネイ練習会は、鶴舞公園で開催された
このブラックネイが音が出しやすいと評判を呼び、名古屋アラブ音楽同好会メンバーを中心にネイを吹いてみたい希望者が殺到。毎月1回ネイ練習会が開催されることが決まりました。
現在ネイ練習会は同好会メンバーのほかに、ベリーダンサーの方や、一般の方もご参加いただいています。ネイに関心を持った方ならどなたでも参加できますので、お気軽にご連絡ください。
ブラックネイはN川氏のサイトから直接購入できます。ネイ部でもレンタル・販売しております。
【N川氏のサイト】http://sukimonotoshiro.seesaa.net/article/466494689.html
活動内容
ネイ練習会
月に一度名古屋市内でネイ練習会を開催しています。
(ただしWSがある月はお休みします)
加藤吉樹ネイワークショップ
3か月に一度、加藤吉樹先生をお招きして、ワークショップを開催しています。
きれいな音を出すための基礎クラスと、課題曲を練習する中級クラスがあります。
石田秀幸ネイワークショップ
日本におけるトルコネイの第一人者石田秀幸先生のワークショップを名古屋で開催しています。(不定期)
トルコネイは吹き口にバシュパレという黒いサポーターが付いていますが、音の出し方はアラブネイと同じです。
発表会
加藤吉樹ウード・ネイ教室の発表会に、ネイ部で参加します。
加藤吉樹先生の個人レッスンを受けている人はソロでも演奏します。
名古屋アラブ音楽同好会
月に一度開催される名古屋アラブ音楽同好会の練習に参加し、ウード・ヴァイオリン・カーヌーン・ダラブッカ・レク・ドフ等様々なアラブ楽器の奏者と演奏します。
イベント出演
アンサンブルの一員として、名古屋アラブ音楽同好会が出演する各種イベント・コンサートで演奏しています。