名古屋アラブ音楽同好会

私たちネイ部が所属する名古屋アラブ音楽同好会では、ネイのほかにウード、カーヌーン、バイオリン、ドフ、レク、ダラブッカなど様々なアラブ楽器の奏者が月1回集まり、アラブ音楽の特徴的な「マカーム(音階)」や「イーカー(リズム)」の勉強をしつつ、ワイワイ楽しみながら練習をしています。

名古屋アラブ音楽同好会ってこんなところ

アラブ音楽のアンサンブルを気軽に体験できる場所、それが名古屋アラブ音楽同好会!!

名古屋アラブ音楽同好会では、古典曲や1960・70年代のエジプトやレバノンの歌謡曲を中心に演奏しています。

1曲の課題曲を丁寧に練習し、じっくり2~3か月かけて取り組みます。

様々なアラブ楽器の奏者が一緒に練習しています。誰でも気軽に参加できます。 

課題曲をみんなで練習します!

課題曲は1曲です。

課題曲の楽譜が配布されると、まずは曲の構成やマカーム(音階)・イーカー(リズム)の説明があります。

それからみんなでゆっくり演奏します。

最初は全然できなくても、何度も何度も繰り返して練習するうちに、少しずつ演奏できるようになるのが楽しいです。

ただ繰り返すだけでなく、曲の中でここはこんなイメージで演奏するといいということや、装飾も教えてもらえるので、なるべくそのイメージに近づけるように練習します。

わからないところがあっても、同じ楽器の人がいたら相談しながらできるのがいいところ!

練習だから、間違えることを気にしなくても大丈夫!

ちなみにこのHPの管理人は、本当は全然吹けていなくても、隣で演奏している部長のネイの音を聴いて、自分も演奏できた気になって満足しています。


ウードやネイ・カーヌーンなどの旋律楽器の方は打楽器と演奏する楽しさを、ダラブッカやレクなどの打楽器奏者の方は旋律楽器と一緒に演奏するアンサンブルの楽しさを味わってみてください。

よくある質問

アラブの楽器を始めてからまだ日が浅いのですが参加できますか。

アラブ音楽を楽しむ会なので、レベルを問わず参加できます。お気軽にお越しください。

下手だから間違えるのが恥ずかしいです。

アラブ音楽に興味のある人がアラブ音楽を楽しむための会なので、うまく演奏できる必要は全くありません。初心者からベテランまで様々なレベルの人が一緒に練習しています。練習なので間違えても大丈夫です。

楽譜を読むのが苦手です。

楽譜を読むのが苦手で初見では演奏できない場合は、1回目はみんなの演奏を耳で聴き、家で練習したりして2回目から演奏に参加することもできます。

※2025年1月以降は事前決済で先に楽譜をもらえるようになりました。

課題曲は毎月かわりますか。

一つの課題曲につき2~3か月かけて取り組みます。

興味があるけど平日夜はなかなか参加できません。

アーカイブ参加も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

参加したいけれど、家で練習する時間がないのでためらっています。

家で練習できなくても全く問題ありません。練習会でみんなで一緒に練習しましょう!

楽器は演奏できないけどマカーム(アラブの音階)のことを知りたいです。

名古屋アラブ音楽同好会主催の常味裕司アラブ音楽講座では、アラブ音楽に初めて接する方にもわかりやすく、パネルを用いてマカームを解説します。座学になりますのでお気軽にご参加ください。

アラブ音楽講座のアーカイブ受付締切日は2024年11月11日(月)です。


↓詳細はこちらから

常味裕司名古屋ツアー 


名古屋アラブ音楽同好会への参加方法

次回の名古屋アラブ音楽同好会の練習日

2025年4月29日(火)

19:30~21:30

場所:BLスタジオ30西大須

〒460-0017 愛知県名古屋市中区松原2-10-7

参加費:1,000円(場所代込) 

練習曲:未定


お問い合わせは、

名古屋アラブ音楽同好会のFacebookメッセンジャーまたはkarimtabla758@gmail.com(森) までお願いします。

↑とある日の名古屋アラブ音楽同好会の練習風景です。

☆今まで名古屋アラブ音楽同好会で取り組んできた曲☆


名古屋アラブ音楽同好会の練習日・イベントは、Facebookにて随時発信しています。

第1回名古屋アラブ音楽祭り開催決定!!

詳細が決まり次第、こちらのページで随時お知らせします。